カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
容量の関係からオンラインストレージを無料バージョンで5つ(Dropbox, Google Drive, Copy, Box, OneDrive)併用していたのだが、数カ月前に思い切ってDropboxの一年間99ドルに乗り換えた。乗り換えてすぐの時は他の4つのサービスのデータを全部突っ込んだせいで同期に少し時間がかかったが、それ以降は問題なく動作している。
しかし、1つ問題がある。ある先輩と共有しているデータが7GBある。このデータは5サービス併用時代にはGoogle Driveに入れており、先輩のGoogle Driveのアカウントに対して共有設定をしておいた。Dropboxでも同じことができると思っていたが、同期に関する基準が完全に同じでないことに、後になって気づいた。それは何かというと、Google Driveでは、7GBのフォルダを共有しても、相手の容量には全く影響を与えないのだが、Dropboxでは相手の容量を7GB分消費してしまうのだという。 Dropbox 共有フォルダに招待したユーザー全員が同じビジネス向け Dropbox アカウントのメンバーではない場合、共有フォルダの容量はその共有フォルダの各メンバーの容量制限から消費されます。 Google Drive 他のユーザーが自分と共有しているファイルは保存容量割り当てにカウントされますか? Dropboxのサイトには「このポリシーは、ユーザーが複数の無料アカウントや共有フォルダを組み合わせて、無料容量を無制限に獲得することを防ぐために設けられています。」とあるが、これは合理的な理由だと思う。むしろGoogle Driveが太っ腹すぎるのである。しかし、これは誤算だった。Google Driveは同期プログラムがやたら落ちるので避けたのだが、Dropboxにこんな落とし穴があったとは…。 最近は同期データを扱う研究をしていないので、とりあえず放置しているのだが、いつかは解決しないといけない。先輩がDropboxのヘビーユーザーだといいのだが…。 ▲
by guixiang
| 2014-12-16 23:48
| PC
1 |
ファン申請 |
||